82日目
昨日、弁当の復帰に沸いたのも束の間、本日も弁当は無し。
代わりにパン(1つは既に完食)が用意されていた。
しかしこうも毎日欠かさず用意してくれることには、頭が下がるとともに、
いつも『甘い系』と『しょっぱい系』を組み合わせてくれていることには、
私の好みにも配慮した、ホスピタリティの精神が窺える(本日のもう1つはホイップ)。
この優しさが、いつまでも続けば良いのだが、、、
81日目
なんと、、、もはや諦めかけていた、弁当が復活した!
肉と野菜がバランス良く配合された、健康的な弁当である。
卵焼きはないものの、プチトマトは安定。いつもより少し大きい。
夏休みのボーナスと言ったところか。
80日目
今日も、パンだ。
もしかすると、弁当もお盆休みということなのかもしれない。
それにしても、パンを買うにせよ弁当を作るにせよ、貴重な時間を使うわけであるが、
私のために毎日そうしてくれていることには、無償の愛を感じずにはいられない。
79日目
今日は、久し振りに弁当復活!
、、、と思いきや、弁当バッグの中にコンビニのおにぎりが入っていた。
しかし、保冷剤はきちんと敷かれており、
何より、お盆の時期にわざわざ用意してくれていることに頭が下がる。
仕事が落ち着いたら、どこか遠くへ連れて行こうか。
78日目
今日もパン。久しく弁当を見ていない。
ところで、妻が用意してくれるパンは、いつも違う店の物のようである。
同じパンと見せておきながら、毎日変化を持たせてくれている点は、流石。
さり気ないところに、受け手を飽きさせない工夫が凝らされている。
77日目
今日も弁当は無し。代わりにパン。
弁当はこのまま、自然消滅する気配を帯びてきた。
それにしても、なかなかに可愛らしいパンである。
寄り添うその姿は、どことなく夫婦のようにも見える。
76日目
今日もまだ体調が悪いためか、弁当は無し。
代わりにパンを持たせてくれた。
具合が悪い中、天気も悪かったろうに、買い物に行ってくれていたことには頭が下がる。
早く回復すれば良いのだが。